School Post

MENU
合格を勝ち取るメンタルのつくり方



都立高校合格のための英語・大問4攻略法

都立高校合格のための英語・大問4攻略法
都立高校の入試問題は他の都道府県と比べ、読解問題の配点が多いのが特徴。リスニングと英作文をのぞいた実に68点が読解問題です。今回は配点の大きな読解問題のうち、大問4の攻略法をお伝えします。
朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

執筆

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

都立高校入試の大問4とは?

都立高校の入試問題、大問4の特徴は長めの文章読解であることです。大問4は、例年1問4点で7題の合計28点配点です。問1は傍線部の内容を問う問題、問2は選択肢を本文の流れに沿って並びかえる問題、問3と4は文章の内容に対する読解問題です。

問1は傍線部前後を読むことで正解がわかります。しかし問1以外は長文全体の内容を読み取れなければなりません。大切なのは解く順番です。大問3までは問1から順番に解いていけばよかったのですが、大問4はそうはいきません。そのため解く順番が鍵になります。大問4は問1→問3・4→問2の順番で解いていくとよいのです。

例として、平成28年度都立入試の大問4を問題のパターン別にみていきます。

大問4問1は「指示語問題」絶対取るべし

【平成28年度・大問4】(※対話文は一部抜粋)

[問1]
I’m happy to hear that.の内容を次のように語句を補って書き表すとすれば、□の中に下のどれを入れるのがよいか。
I’m happy to hear that □ .「わたしは□をきいてうれしい。」
ア my chocolate rolls are the best of all Kyoko has ever had 
イ I was welcomed by Kyoko with chocolate rolls
ウ chocolate rolls have been Kyoko’s favorite
エ Kyoko ate some of the chocolate rolls

問1は「指示語問題」、傍線部前後を読んでおくことで正解できます

Mr. Takeda, the owner of Takeda Bakery, welcomed Kyoko and Jennifer with his chocolate rolls. Kyoko and Jennifer ate them. Jennifer said, “Kyoko, chocolate rolls are your favorite.” Kyoko said, “This is the best one I’ve ever had.” Mr.Takeda said, “I’m happy to hear that.”He also said the most important thing was to be cheerful and kind to customers and make them happy. (※本文一部抜粋)
問1のI「わたし」とはタケダさんのことです。キョウコとジェニファーはタケダさんのチョコレートロールを食べます。そしてキョウコは「これまで食べた中でいちばんおいしいです。」と言っています。タナカさんはこのキョウコの発言をきいてうれしいと思っています。よって正解は
ア my chocolate rolls are the best of all Kyoko has ever had 「わたしのチョコレートロールがキョウコのこれまで食べた中でいちばんおいしい。」
となります。問1は例年受験生の正解率が高いため、「指示語問題」と考えて絶対に正解しておきましょう。

問2は後回し。問3、問4は「問題文を先にみる→該当箇所から正解を導く」

問2はA~Dの文を本文の流れに沿って並べ換える形式です。

[問2]
次のA~Dの文を 本文の内容の流れに沿って並べ換えたものとして適切なものは下のア~エのうちではどれか。
A When the first customer came into the bakery, Kyoko suddenly became nervous.
B Kyoko and Jennifer made cards at home for the rolls in the Takeda Bakery.
C Kyoko said talking to Jennifer is easier than talking to customers in English.
D Kyoko and Jennifer were going to have job experiences together at a bakery for a week.

ア A → D → B → C
イ A → C → B → D
ウ D → A → C → B
エ D → C → A → B

つまり、本文全体を読んでいなければ答えられない問題です。効率を考えて問3と問4を先に解きましょう

しかし、問3と4も文章中に順番通りに出てくるわけではありません。そこで先に問題文をみます。問題文の中にある言葉をヒントにしながら、文章を読んでいくことで正解できます。ここでは問3の(1)を例にみていきます。

[問3]
次の(1)~(3)の文を 本文の内容と合うように完成するには□の中に、それぞれ下のどれを入れるのがよいか。
(1) Jennifer was interested in the job experience because □.
ア she wanted to work with Kyoko in a bakery in Canada
イ she wanted to work as a salesperson in a bakery in the future
ウ she wanted to learn more about the rolls in the Takeda Bakery
エ she wanted to have her own bakery in the future

Kyoko was a high school student. Jennifer, a student from Canada, was staying with Kyoko’s family. Kyoko and Jennifer were going to have job experiences together at a bakery for a week. They were going to work as salespersons. Kyoko wasn’t interested in it, but Jennifer was because she wanted to have her own bakery in the future. (※本文一部抜粋)

問題文はJennifer was interested in the job experience because □「ジェニファーは職場体験に興味があった、なぜなら□だからだ。」の□の部分に当てはまるところを選ぶ問題。先に問題文を読んでおくことで、本文のなかで問題に該当するところを見逃しにくくなります。上記で本文の一部を太字にしてあるところが正解の根拠となる部分。選択肢をみると当てはまるのは、
エ she wanted to have her own bakery in the future 「彼女は将来自分のパン屋さんをもちたかった。」
が正解となります。

問3、問4はどちらも「問題文を先にみる→本文中の該当箇所から正解をみちびく」ことで正解できます。問3、4を解き本文を理解することで問2の解答時間を短くできます

さて、いかがだったでしょうか。今回は大問4の攻略法をお伝えしました。大問4は解く順番が鍵となります。まず問1を「指示語問題」、問3・4を「問題文を先にみる→該当箇所から正解を導く」方法で解き、最後に問2を解くと効率よく攻略できます。

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

執筆

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)