School Post

MENU
合格を勝ち取るメンタルのつくり方



中2生、進級までにゼッタイ押さえておきたい英語のポイント

中2生、進級までにゼッタイ押さえておきたい英語のポイント
今学期も終わりが近づいてきました。中学3年に進む前に押さえておくべき英語のポイントを解説します。春休みのうちにしっかりと復習しておきましょう。
朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

執筆

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

中2生の英語学習のポイント

ポイントはズバリ「比較」です。この「比較」の単元は3つのポイントでマスターできます。

  1. 2つの同じくらいのものを表す(原級)
  2. 2つを比べてどちらかの方が性質が強いことを表す(比較級)
  3. 3つ以上を比べていちばん性質が強いことを表す(最上級)

① 原級

A is as tall as B. 「AはBと同じくらい背が高い。」

この比較の単元ではtall「(背が)高い」のように様子や性質を表す単語を使います。
比較の単元で学習する様子や性質を表す単語の基本の形を「原級」といいます。
as 原級 as で「同じくらい○○である。」 という意味になります。

② 比較級

C is taller than A. 「C君はA君よりも背が高い。」

原級のあとにerをつける形を「比較級」といいます。
比較級+thanで「~よりも○○だ。」という意味になります。

③ 最上級

C is the tallest. 「C君はいちばん背が高い。」

原級のあとにestをつける形を「最上級」といいます。
the+最上級で「いちばん○○だ。」という意味になります。

比較級、最上級についてはもうひとつパターンがあります。

This flower is more beautiful than that one. 「この花はあの花よりも美しい。」
more+原級+thanで「~よりも○○だ。」という意味になります。

This flower is the most beautiful. 「この花はいちばん美しい。」
the+most+原級~で「いちばん○○だ。」という意味になります。

more mostを使うパターンは比較的つづりの長い単語が多いです。

単語を覚えるポイント

原級-比較級-最上級を発音して覚えるとよいです。

例 tall taller tallest トール、トーラー、トーレスト

原級+er、estのパターンなのか、more、most +原級のパターンの区別が大切です。教科書にのっている比較変化活用表を見てしっかりと練習しておきましょう。
good better bestの変化は学年末テストでよく出題されます。よく覚えておきましょう。

次に学習する受動態でも動詞を「原形、過去形、過去分詞」のように3つセットで覚えるとよいです。この比較でコツをつかめるとこれからの学習にもつながります。

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)

執筆

朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)