都立高校入試の英語、大問2の攻略法
執筆
朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)
都立高校入試の大問2とは?
都立高校の入試問題、大問2の特徴は図表・グラフの読み取りがあることです。大問2は、例年1問4点で読解問題が3題、ここに英作文12点の合計24点配点です。問1と2は対話文と図表・グラフを読み取りながら答えを選ぶ形式です。問3は(1)が200語程度の文章を読み、文章中に書かれているものとあっているものを選ぶ形式、(2)はある特定のテーマが与えられ、英作文を書く形式です。今回は読解問題にあたる問1・2・3(1)の攻略法についてお伝えします。
問1・2の攻略は「消去法」で
大問2の問1・2は図表・グラフをみながら、対話文の空欄A・Bに当てはまる語句の組み合わせとして正しいものをアからエの選択肢から選ぶ形式です。例として平成28年度都立入試の大問2問2を見ていきます。
【平成28年度・大問2問2】
Tim と Hideo は、歌舞伎公演の座席を予約するために相談している。 A 及び B の中に、それぞれ入る語句の組み合わせとして正しいものは右のページのア~エのうちではどれか。ただし、右のページの Ⅱ-1、Ⅱ-2は、それぞれ、二人が見ている歌舞伎公演の料金表と座席表である。
Hideo: There are four kinds of seats in this theater. Which kind should we get?
Tim: I want to see the faces of the actors clearly.
Hideo: A are the nearest to the stage.
Tim: I don’t think we can afford them. Wait. There are special tickets for students.
Hideo: OK. Then, let’s choose among them.
Tim: I think B are the best for us. We can sit closer from the stage than the cheapest ones. I think we can afford them.
Hideo: We need 4,000 yen to buy those two tickets.
Tim: Let’s get them.
ア (A) A Seats (B) C Seats
イ (A) A Seats (B) B Seats
ウ (A) D Seats (B) C Seats
エ (A) D Seats (B) B Seats
Ⅱ-1
Seats | Price | Price for Students |
A Seats | 8,000 Yen | 5,000 Yen |
B Seats | 7,000 Yen | 4,000 Yen |
C Seats | 5,000 Yen | 2,000 Yen |
D Seats | 4,000 Yen | 1,000 Yen |
Ⅱ-2
Stage |
A Seats |
B Seats |
C Seats |
D Seats |
対話文自体は短く、使われている単語もむずかしくありません。しかし、対話文を読みながら複数の図表・グラフを見なければならないため、多くの受験生が誤った組み合わせの選択肢を選んでしまうのです。では、どのようにすれば攻略できるのでしょうか。それは「消去法を使う」です。間違った選択肢を消していき、残ったものが正解となります。
では、問題を解いていきましょう。まず、
Hideo: A are the nearest to the stage.
「Aがいちばんステージに近い。」
に注目します。
Ⅱ-2をみるとステージにいちばん近いのはA Seatsだとわかるので、D Seatsの選択肢のウとエを消去します。
次に、Tim: I think B are the best for us.のBに入るのものを探します。
対話文の
Tim: There are special tickets for students.
「学生用の特別なチケットがあるよ。」と
Hideo: We need 4,000 yen to buy those two tickets.
「わたしたちは2枚のチケットを買うのに4,000円必要だ。」
の2つをみながら、Ⅱ-1を見ます。Ⅱ-1の中にはPrice for Studentsと書いてあり、4,000円で2人分のチケットとなるのはC Seatsです。残った選択肢アとイのうち、B Seatsが含まれるイを消去します。よって、残った選択肢
ア (A) A Seats (B) C Seats
が正解となります。このように、大問2の問1・2は図表・グラフを見ながら「消去法」で正解を出すことで正解できます。
問3(1)の攻略は「文章中の根拠」をみつける
図表・グラフを含む問1・2は「消去法」攻略しました。しかし、問3(1)は文章中にはっきりと答えが書いてあります。そのため、正解となる選択肢について「文章中に根拠を見つける」のがよい攻略法です。例として平成28年度都立入試の大問2問題3(1)を見ていきます。
【平成28年度・大問2問3】
次の文章は Tim が 家族に送ったEメールの内容である。
Mom and Dad,
I learned about kabuki at school. It started over four hundred years ago, and it has an interesting history. Kabuki is played only by men. Yesterday I went to a theater with Hideo to watch a kabuki play. I didn’t understand what the actors said, but with the help of Hideo, I followed the story. The actors’ faces were painted. I could see their faces clearly. It was very exciting.
While I was watching it, sometimes people in the audience shouted something in Japanese. I thought that was a bad thing to do, but no one looked angry about such people, and I didn’t know why. Later, I asked Hideo about it. He said that those people shout to encourage the actors. The actors get energy from that, and they like it. I thought that was wonderful. I want you to enjoy a kabuki play someday. Next month, I will go with Hideo to a kabuki lesson held by a city theater. I’m looking forward to it. I want to paint my face like a kabuki actor. I’m also interested in kabuki dancing. I think I will enjoy the lesson, and I will write to you again soon.
⑴ このEメールの内容と合っているのは 次のうちではどれか。
ア Tim learned that kabuki has an interesting history in a lesson held by a city theater.
イ Tim painted his face when he went to a kabuki play because he wanted to become an actor.
ウ Before watching the play,Tim knew why some people in the audience shouted something in Japanese.
エ Tim learned that actors get energy when some people in the audience shout something in Japanese.
文章中の太字で表している部分、「わたしがそれをみているとき、ときに観客の人たちが何かを日本語で叫んでいた。」「わたしはヒデオにそれを尋ねた。彼はあれらの人々(観客)が役者たちを励ますために叫んでいるのだ。役者たちはそれにより元気になるのだ、と言った。」
が根拠となり、選択肢のエ「観客の人たちが日本語で何かを叫んでいるときに、役者たちは元気になるということをティムは学んだ。」が正解となります。
問3は「文章中の根拠」を見つけることで攻略していきましょう。
さて、今回は大問2の攻略法をお伝えしました。大問2の問1・2は対話文とあわせて図表・グラフを見ながら「消去法」で、問3は「文章中の根拠」を見つけることで攻略できます。
執筆
朝倉 浩之(あさくら ひろゆき)