School Post

MENU
合格を勝ち取るメンタルのつくり方



学校選びで最も気にするポイントとは!?

学校選びで最も気にするポイントとは!?
子どもの人生を左右する学校選び。選んだ学校によってその後人生が大きく変わります。そんな学校選び、「最も」気にしているポイントはどこなのでしょうか?School Postの独自アンケートの結果をご紹介します。
石井 知哉(いしい ともや)

執筆

石井 知哉(いしい ともや)

学校選びに欠かせないポイントランキングベスト3!

偏差値:45.0%

「偏差値」が圧倒的に“気にされているポイント”という結果になりました。回答してくれた約半数の方が偏差値を選択しています。恐らく自分の学力にあった学校という意味で「偏差値」を選択しているのではないでしょうか。

見据えたその「偏差値」が志望校選択時の“”ではなく、受験勉強を重ねた“受験直前”のものであることを願います。

家からの距離:15.7%

次いで2位にランクインしたのは、「家からの距離」。どんなにいい学校だろうが通学に片道3時間かかるようでは、毎日の通学が負担になります。そういう意味では、家からの距離は重要でしょう。しかし、ただ近いからという理由で学校を選んでしまうのは非常にもったいない。“近さ”は確かに大きなメリットですが、それだけで選ぶのではなく、もう少し視野を広げてほしいと思います。

校風:13.7%

3位は「校風」。校風とは、立地や歴史、先生や生徒の傾向・特徴などからなる学校の大きな雰囲気のこと。これは学校によって大きく違うもの。また校長先生が変わるとガラッと変わることもあります。当然、お子さんにとって、その学校の校風が自分に合うかどうかは重要なことです。これらは実際に足を運んでみるとよく分かるでしょう。今では学校に行く機会はたくさんありますので、それらを利用して一度実際に感じると良いでしょう。

以上、School Postアンケート「学校選びで最も気にするポイントとは??」の結果でした。
あなたの考えと比べてどうだったでしょうか?学校の選択基準も千差万別、どれが正しいかは分かりませんが、学校選びは複合的に、いくつかの学校を知って比べてから選んでほしいものです。

◆調査概要
・調査期間:2014年8月5日~2014年10月6日
・調査対象:School Post内のアンケートにお答えいただいた51名

学校選びに迷う方のための3つのポイント

今回はランキングとは別に学校選びの際に見ておきたい3つのポイントをご紹介します。

  1. 学業
    学校生活において多くの時間を過ごすことになる授業。ここはしっかりとチェックしておく必要があります。コースや習熟度別でクラスが分けられるケースや、英語に力を入れていたり、理科に力を入れていたりと、学校によって特徴が出やすいところ。学校選びの基準と考えましょう。

    その他は、授業数も見ておきましょう。2学期制と3学期制でも違いがありますし、毎週土曜日に授業を行う学校もあります。入学後「知らなかった」ではもう遅いですから。

    卒業後の進路まで見通しておけるとGoodです。附属校など大学への推薦制度がある学校が多くあります。系列校についても合わせてチェックしておきましょう。

  2. 入試制度
    一言で入試といっても「一般入試」か「推薦入試」など違いがあります。当然それぞれ受験条件も入試日程も違いますので、しっかり確認しておきましょう。

    また学校によっては、特待生制度を設けており条件を満たしていれば、入学金や授業料が免除される場合がありますので、こちらもチェックしておくといいでしょう。

  3. 学校生活
    今回のSchool Postアンケートではランクインしていませんが、女子であれば制服は気になるところ。学校HPなどでチェックするのもいいですが、実際に学校に行って先輩たちが着ているところを見ればより具体的にイメージできていいでしょう。

    クラブ活動もお子さんにとっては重要な項目。「高校に行っても今の部活を続けたい」や「高校に入ったら始めたい」など思いをもつお子さんは多いもの。希望の部活があるかは調べておきたい。入学前に部活を体験できる学校もあるので、問い合わせてみる手もありです。

    学校行事も要チェック。学校の特色や歴史が感じられる行事です。開校以来の伝統行事が未だ続けられている学校もあります。体育祭・文化祭の他にも学校によって一般開放している行事がありますので、合わせて調べておきましょう。

以上、3つのポイントからご紹介しました。
これらの他にも、まだまだ学校の魅力が感じられるポイントはあると思います。まずはお子さんが「入学して一番何をしたいか」を基準に学校を選んでいけば失敗は少ないのではないでしょうか。

石井 知哉(いしい ともや)

執筆

石井 知哉(いしい ともや)